てぃーだブログ › まったり南国らいふ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年01月12日

手帳な話

来年はどんな手帳?
なんて書いてから、あっという間に年が明けて
早くも半月が過ぎようとしているなんてヽ(´o`;
今年もあっという間に過ぎるのは間違いないはずね(汗)

結局、どっちもチャレンジ。ってことでアナログとデジタル
両用してみることにしました。

アナログはこちら。



沖縄手帳と悩んだけど、今年はこっち。
気になってたけど買うのは初めて。
ないちゃー嫁としては、行事事は抑えておかないとね。
月齢がわかるのもイイ感じ^ ^

デジタルの方は、無料のアプリを幾つかチョイス。
幾つかって時点で、続くのか?ともいうけど、
使い勝手で選ぼうかな~とね。
とか思って、「幾つか」入れたアプリがたくさん入ってます;^_^A

メモアプリとお絵描きアプリがやばい。整理出来ません(T_T)

気負わず、やろう。  

Posted by みるく★ at 13:28Comments(0)お楽しみ

2013年01月12日

読書

お家ではマンガをめくり、休憩中はアプリで遊ぶ今日この頃。
活字はマンガくらい。
たまに書店で新作を見つけると買うものの、
読むのは後回し。

そんな毎日。やっとこさ読み終わりました。
読み始めるまでに、お尻が重たい(;^_^A



前2作に比べて、さらに馴染みないテーマ。
主人公がいつもより元気がなかった気がして、
読んでるこっちもちょっとスロースタート。

お約束の謎解きもいつもより難しい。

とはいえさすがの展開で、中~下巻まで一気にいけました。
下巻後半は謎解きが哲学的?深層的?で、すんなり入ってきませんでした。

残念^_^;

映画化され今年公開もとの噂も。(延期?)
映像で観たほうが、理解しやすい所も多そうなのでぜひ映像で観たいものです。


映画といえば、我が子が観たがっていた「怪傑ゾロリ」調べたら、
沖縄では上映されていませんでした T_T DVD化を待つしかありません。

そして正月休みにDVDで観た「アベンジャーズ」
ネットで噂になっていた日本語吹替…
正直がっかりでした。 やはり、声優さんで
きっちり固めてやって欲しかった。

せっかくその道のプロがいるのだから、
吹き替え版の話題作りはいらないのではないかしら?
作品が充分素晴らしいのだから、
プロではない吹き替えはがっかりだと思うけど。
アニメも同じことだと思うんだけどな~…( ̄▽ ̄)
最近多いよね。ゲスト声優みたいな…

嫌なら字幕で観ろと言われそうだけど、
ストーリーと映像にじっくり入り込むには
字幕を追う手間は省きたいのよね。

ま、個人的なグチは置いといて、映画公開楽しみにしておこう♪

  

Posted by みるく★ at 12:53Comments(0)趣味

2012年12月15日

手帳な話

毎年1年が早くなる一方。

今年もあっという間に過ぎますな…

10月頃から店頭に並ぶ手帳達。
毎年あれこれ手に取るけれど、選んでるうちにふと思うわけ。
「手帳に書くほど予定ないだろ」

仕事と休みしか書くことないし、休みはぼ~っとしてるだけでなんの予定もない。
たまにはあるよ(笑)

そして、最大の欠点が
細々書くの苦手 ってことなのさ(≧∇≦)

雑誌の見出しに踊る「できる大人の手帳活用術」的なのに憧れてみたりして
今年は活用しちゃう?とか。

スマートフォンデビューした事だし、手帳アプリでデジタル化?
とか思って、アプリ探したりしてみる。

楽しいのは探してる間だけなのよね~(^^;;

そんなこんなしてるうちにあと半月で年も変わるし…


みんなどんな手帳活用なのか気になるトコロです^ ^
  

Posted by みるく★ at 21:48Comments(0)趣味

2012年08月27日

台風

最大級の台風襲来!
ってことで、毎回買いだめなぞはしない我が家でも
さすがにまずいかも?と最低限は買い物。

ビデオも80円だし借りとこうかしら?とも思ったけど、
停電したら見られないから、やめた。
幸い停電もなく、ゴミ箱が飛んだり錆びてたポストが
倒れたくらいで済んだから、まあ良しとするか。

そろそろ暴風圏を抜けたようだけど、雨も風もまだまだすごい!

この台風のおかげで?ほんのちょっぴり宿題が進んだから、
助かったかな? 
ただ、ほんとにちょっぴり過ぎて、完了への道のりは果てしなく遠い~(T_T)
あと3日で学校なんだけどな…  

Posted by みるく★ at 13:23Comments(0)おうち

2012年03月13日

初レンタル

漫画にしろ本にしろ…
「新品を所有したい」のよ。

だから、古本屋で買うのは邪道だし、
ましてやレンタルなんて!!

と思っていましたが…古本に関しては10数年前にすでに20冊以上出ていた
「名探偵コナン」を集めるのに初利用。
(その時買っただけで、その後は一度も行ってない)

気になるマンガを読まずにチャレンジ買い出来る
経済的なゆとりはもう無く…(; ̄ェ ̄)
本棚からはみ出したマンがは数十冊を超え…全部が連載中だからまだ増える。

ってな訳で、自分を納得させて?
初めてのレンタルコミックしちゃったよ~ん( ´ ▽ ` )ノ
近所のレンタルショップで10冊借りると1冊あたり60円だったので
11巻出てるのをまとめ借り。

漫画を目の前にして、今日はここまで。
なんてことは到底できず。

が。字が小っちゃい(ーー;)
なぜ?家にあるのと同じだろ~?
とにかく字が小さくて読みづらい…あれれ?

くじけず読みふける事7冊目。
…目の疲れと、座り姿勢疲れとで、頭は痛いわ気持ち悪いわで
断念。

う~ん
だらしない。

昔はいくらでも読めたんだけどな~(^◇^;)

ブルーベリー取らないとだわ。




次は続編借りよう。
「ガラスの仮面」読み返したい…
昔持ってたけど、手放したとか、途中まで友達に
借りて読んでた。とかそんなのは懐かしいけど、
偏った私の好みはなかなかヒットしないんだよな~!


  

Posted by みるく★ at 22:00Comments(2)趣味

2012年03月05日

そろばん

早いものでやがて3年生になる息子。
大好きな学童もいいけれど、学区外の学童故の難しさも
そろそろ気になるところ。

なぜかと言えば、学校と学童の往復でお友達が
どの辺に住んでいるか全くわからない!
近所にどの位小学生がいるかもよく分からない(; ̄ェ ̄)
この辺は核社会な感じ?
保育園から、小学校に上がってるから周辺の同級生の状況は皆無。

いつも学童に直行でお友達とも遊ばずに過ごしているので、
日曜日はお家にいる事が多い。
たまにお友達と遊んでも遊びなれないのか、すぐにお家に帰って来る。
素晴らしい学童なんだけど、小学校でのコミュニティーももう少し強化したい所。

かと言って、仕事が終わるまで放置するにはちょっと早い(ーー;)

習い事関係は場所によっては送迎(主に送)が厳しい。
かといって塾ってほどじゃないので、学校近くのそろばん教室に
行かせてみることにしました(^^)

これなら学校の近くで安心です。お友達も多いし。

3年生になってから。
と思っていたけど、途中入塾も可能で息子も行きたいというので
気が変わらないうちに。と早速入会。

初めての教室の感想は「楽しかったよ」でした(^^)
友達もいて、先生も丁寧に教えてくださったようで、緊張が
ほぐれたようです。
「さわり」のうちに好きになってくれれば、続ける気持ちもわくだろうし
苦手意識がある算数も好きになってくれるかな?
お友達とのつながりも広げてくれたらイイな~と思います。


やがて部活とかでもっと横のつながりが広がるとは
思うけど、取っ掛かりとしては良しとしたいです(^^)

本当はずっと学童でイイとも思うんだけど、
学童はいずれ卒業するから、その時になってどうしたらいいか
迷っても可哀想だもんね。

一歩進んでみましょう( ´ ▽ ` )ノ
  

Posted by みるく★ at 22:29Comments(0)家族

2011年10月01日

ipadな話

ipadを手にして慣れてきたものの、やってる事は携帯と
あんまり変わらないかもとか思っちゃったりする今日この頃。

映画観たりとか、電子書籍読んじゃったりとか、イロイロ憧れるわけです。

取り合えずアプリでしょって入れてるけど、有料は何か怖くて
無料アプリばっかりざます。
一部有料とかの無料が多くて、しかも英語ばかりでドッキドキ
おおむね当たりで楽しいけど、本とか、映画は当然有料。
本関係に至ってはオール英語なんてザラ。

検索できないってば

紙の本も電子の本も同じ値段ってちょっと微妙。
とか思う私はケチくさいのかな
映画もさ、レンタルなら同じ値段だから別に家で普通にレンタル…とか考えたり

まさに使いこなせてないって丸出しじゃん

息子の方がよっぽど使えてます

何かいいアプリあったら教えてね  

Posted by みるく★ at 23:08Comments(4)趣味

2011年09月24日

プレゼント

ちょっと早いけど、
家族揃ってお休みだったので
息子の誕生日プレゼントを
買いに行きました


欲しいものはあれこれあるし、
誘惑はいっぱいだし(笑)

悩んで手にしたのは「バンブルビー」

LEGOはばあちゃんにおねだり



そのうちゲームソフトとか言い出すんだろうな~  

Posted by みるく★ at 12:49Comments(2)

2011年09月03日

またまた!





新作を見つけて購入!
前回のオリロボより手順は減りましたが、やっぱり難しい(^◇^;)

ほのぼのした動物達がカワイイです(^^)  
タグ :オリロボ


Posted by みるく★ at 21:59Comments(4)趣味

2011年08月26日

エイサー大会

普段はあちこち行きたがらない旦那様。

全島エイサー大会は別のよう。
息子が小さいころは抱っこでふらふらするだけでしたが、
4年ほど前からは、スタンド席をゲットパンチ!
座ってのんびり鑑賞です。(→年取っただけ?)

実は息子エイサーにあまり興味がないようで、
途中からは花火までのカウントダウン状態。
「花火ま~だ~??」とうだうだ…ハブ

私もエイサーに思い入れはありませんが、
大舞台で繰り広げられるエイサーは迫力満点。
エイサーじゃないけど、「琉球國祭り太鼓」は圧巻。
胸が熱くなります。

いろいろなエイサーの違いも見られて、楽しいです。
華やかなもの。昔ながらの厳かなもの。
地区ごとにいろいろあるんですね~ニコニコ

全島エイサーの花火が終わると、「夏も終わりだな~」とか
思っちゃうけど、次の日ももちろん暑い晴れ



だけど、朝晩はほんの少し過ごしやすくなった気がするし
雲の筋がちょっと秋らしい時もあったり…
一応秋が近づいてるのかも?


気がするだけ?  
タグ :エイサー


Posted by みるく★ at 14:46Comments(0)家族

2011年08月26日

ロボット博

お盆があるから、夏は忙しいんだよね~うちのお父さん。

って逃げてもかわいそうなので…
終わり間近に行ってきました「ロボット博」
幸い休館予定日が急きょ開館になったので、ラッキーでした。
久しぶりの都会です。車が多いさ~車

博内では「ヱヴァンゲリヲン」「ガンダム」といったものから、
「鉄人28号」「ターミネーター」までびっくり!
撮影オッケーOKだったので、もちろん撮ったさ





ロボットアームやラジコンの体験もあったので、息子もウキウキで参加していました。
時間ごとにロボットたちのショーもあったようですが、
ちょうど合間で中途半端な時間だったので、ショーは断念ぐすん

そのあとは都会のサンエー(笑)で遊んで、都会を満喫。
本当はあしびなーとか、無印とかいろいろ行きたかったんだけど、誰も賛成してくれなかったダウン
男どもはつまらないわ~タラ~



  
タグ :ロボット博


Posted by みるく★ at 14:10Comments(0)家族

2011年08月26日

和みアート

学童のお友達のご両親のカフェ「Olive Berry」さんで開催された
「和みアート」のワークショップに参加してきました。

これでも学生時代は美術部員チョキ
とはいえ、油絵具すらさわらなかった幽霊部員なので、まあ…ガ-ンあれですがダウン

削ったパステルを指でぼかして、描いていく。というので、
興味深々ラブ
いきなり好きなものを描いていいよ~ってなってもちょっと難しいな?
と思って行ったけど、ちゃんと作品見本があって、そこから選べるものでした。

南国らしく「カメ」を選択。
色合いとか、向き、デザインは好きなようにできるので、お手本の作品を見ながら
自分のイメージを膨らませていく感じでした。

ソフトパステルはカッターで削ってもいいそうですが、今回はなんと茶漉し!!
柔らかいので、くるくるしていくだけで、粉に変身ピカピカ




指につける量や重ねる量で濃淡も変わっていきます。
粉どうし混ぜることもできました。
背景から塗り進めて「カメ」型紙を好きなところにおいて、
色をくるくる。
色を消していくことで、「ホワイト」も入りました。

久しぶりの「お絵かき」に熱中僕ボクサー
集中することおよそ20分…完成品はこちら




なかなかいい感じに仕上がったでしょラブ

最近は集中するって言っても、パソコンでゲームぐらいなので、
「お絵かき」に熱中できる時間っていうのもいいもんだな~って思いました晴れ

今度はゼロから自分で考えた図柄で描いてみたいです。

カフェでのワークショップということで。
ケーキセットも付きましたショートケーキおいしかったハート



「和みアート」詳しくはこちら→http://luzluna.ti-da.net/  


Posted by みるく★ at 13:43Comments(0)趣味

2011年08月25日

そこ~!!

恥ずかしながら、献血をしたことがありません。

主人は結構していて、先日の休みに私も初めての献血に行きました。

アンケートに記入。
水分補強をして、カードを作ってもらい、まずは血圧測定。
先に入った主人は鉄分の検査。

真夏の肉体労働の主人は、鉄分不足でなんと献血拒否がーん
血圧測定をしていた私は…
「最高血圧が低いので、献血できませんね~」
私「え??いつもこのくらいなんですけど…」

「基準値があるので、難しいですね~」
「血圧が低いので、無理に献血しないほうがいいですよ~」
「自分の体を大事にしましょうね」

と先生はにこにこと献血拒否がーん

夫婦そろって献血できないって…どんだけ不健康??

まして、血圧ではじかれちゃうって…ガ-ン

初めての献血は不健康のため、不発に終わってしまったのでしたうわーんダウン

血圧は上がったことがないので、仕方ないですが鉄分不足は何とか解消させたいと
食生活改善しなくては…汗
  


Posted by みるく★ at 17:04Comments(2)家族

2011年08月08日

買っちゃいました!!

ほしいけど必要??

と悩むこと数か月。
必要かどうかはおいといて。

買っちゃいました「i pad

本当に何にも入ってないんだね。
入ってたのは
本体・充電用のアダプター・リンゴシール(おまけ?)だけです。

分厚い取扱説明書とかないし…ガ-ン
どうやるんだよ…タラ~

直感で操作。とやらのりんごちゃん。

確かに操作は何とかなる。さすが!!何とかなる。

手こずったのは「アプリ」ゆうれい

IDをとり、カード入力をし…うまくいかずやり直すこと数回。
正直あきらめかけました。
無料のアプリのダウロードもうまくいかず、結局「初めてのipad」系の本と
ネットの知恵袋…もろもろと格闘。
アプリに関しては説明書がほしかったダウン

使い始めて1週間。
使えてるかというと…ちょっと怪しいですが楽しいですニコニコ

音楽を入れたり、写真を取り込んだりしたら、もっと楽しめるのかな?

アプリに関しては、日本語訳のないアプリも多くて、よくわからないのが正直な感想ベー
i phone用のアプリも使えるけど、i padでは画面が小さくなったり、画質が悪かったりムカッ

楽しめるおすすめアプリがあったら、教えてくださいニコニコ


あれこれ考えずに使うのが一番楽しいのかもしれないけどねベー  
タグ :i padアプリ


Posted by みるく★ at 13:55Comments(2)趣味

2011年07月03日

IPPEIランチ

お友達のレストランへみんなでランチへ行ってきました。

ちゅるるさんコザ原人さんのレストラン「IPPEI」です。


前菜 トマトのゼリー寄せがとっても上品でした。


本日の魚料理(シシュウマチ) 初めは薄味?と思ったけれど、食べていくうちに
しっかりお味がついているのね。と実感。
でも濃すぎる味ではないので、どんどんいけます(笑)


デザート チーズケーキはコザ原人さんの手作り!びっくり!
濃厚なんだけど、とっても食べやすかったです。

スープもドリンクもパンもついて、食べきれる?と思ったけど、
もたれることもなく、少なすぎることもなくちょうどいい。量でした。

残念ながら、ランチは7月1日で終了ということで、しばらくはディナーのみだそうです。
ランチの再開が楽しみですハート

おしゃれなレストランとかまったく行かない私なので、お友達のお店とはいえ
かなり緊張しましたが、お箸で食べてもOKというスタイルだったので、
安心しました(笑)

食べ過ぎた感はなかったけど、途中「小腹がすいたな~」とかは全く思わなかったので、
実はしっかり食べたんだな~と思いました。



特に何にもしてないけど、自分にご褒美ってことで音符オレンジ
おいしいランチと友達とのユンタク。
最高のストレス発散!!

ご馳走様でした食事  


Posted by みるく★ at 18:19Comments(3)お楽しみ

2011年06月19日

父の日

父の日です。
小学校で肩たたき券なんぞを作ってきます。

今年はお父さんに朝食をプレゼントラブ
一番上手にできたのをお父さんに沖縄そば

ほめられてテレテレでしたハート


  

Posted by みるく★ at 11:19Comments(0)家族

2011年06月12日

ザリガニ

学童で釣ってきたザリガニを
もらってきました。

去年ももらったけど、
逃亡して干からびてしまった記憶が…

今年は自分できちんと世話をする
約束ですが…

  

Posted by みるく★ at 10:19Comments(0)おうち

2011年05月19日

ぐ~るぐる

大台を過ぎてから、新陳代謝がすっかりダウン。
冬は汗もかかなくなりました。

大事なことは運動。
わかっちゃいるけどこれもまた・・・・眠っzzz
小学校のころから運動嫌い。
沖縄での車生活に浸かって10年。
もう歩けない…車

以前は週1回通っていたピラティスも教室の閉館とともに終了。
その後腰痛に悩まされること数か月。
動かないから痛むのか、痛むから動かないのか…

とかやってるうちに…

体重は右肩上がりアップ
若いころは食事をちょっとぬいたりですぐ体重は戻ったけれど、
さすがにそうはいかない今日この頃。

洋服のサイズは日々アップ上
あまり穿かないジーンズを久しぶりに履こうとすれば
な~んと入らないがーん
数か月単位じゃなくて、数週間単位ときたもんだうわーん


最近は鎖骨も行方不明。
見えないけど…どこいっちゃったのかしら???ぐすん

運動が一番。

わかってるのよ~

わかってるのよ~

よ~

ょ~



汗  

Posted by みるく★ at 15:54Comments(2)

2011年03月03日

久しぶりにアウトドア?

日曜日。
久しぶりに暖かくなったので、これまた久しぶりに県総へ車

初めのボートで息子は大喜びニコニコ
お父さんと力加減が違うので、操縦はフラフラ…

コイにエサをあげたりして満喫しました。

そのあとはバドミントンをしたり、海岸へ出て、貝拾いをしたりクマノミ

ふつう~な休日を満喫。

いつもお家でダラダラ過ごしてばかりで、ちょっとかわいそうだったな…と
反省しました。

ま~宿題やらないで、だらだらしてる彼も悪いんだけどね。




  

Posted by みるく★ at 11:46Comments(0)おうち

2011年02月06日

遊んでる?

親がインドアだからか、
息子はインドア派のようです…

外遊びも大好きなんだけどね
まったりするのも好きなんです

おうちで遊ぶ時は大好きなミニカーと一緒です


毎回眠いのと思いますけど
彼が言うには「上から見てても面白くないし〜」
なんだって

遊ぶ時は
同じ目線でいたいようです

  

Posted by みるく★ at 22:08Comments(2)おうち